top of page

おすすめpodcast

こんにちは🌻


いきなりですがPodcastってご存じですか?

最近では、モデルや歌手活動をされているkemioさんがSpotify限定のPodcast『kemioの耳そうじクラブ』を開始されたことで話題になっていましたね👏


本日はそのPodcastについて紹介します。


【目次】

・Podcastって何?

・ラジオとPodcastの違いについて

・筆者がお勧めするPodcast3選







・Podcastって何?


Podcastは無料で聞ける音声コンテンツの事です。音声コンテンツなのでテレビよりはラジオに似ていますね。


そして音楽と同じようにバックグラウンド再生が可能なので通勤・通学中や、別の作業をしながらでも聞くことが出来ます。


また過去の分も遡って聞くことが出来るのも特徴です。オールナイトニッポンも一部Podcastで過去放送分を聞くことが出来ます




・ラジオとPodcastの違いについて


両方とも音声コンテンツのため違いが分かりにくいかもしれません。


一番の違いは

ラジオ→生放送

Podcast→収録

です。


ラジオは生放送のためリアルタイムの情報を得やすいですし、生放送の空気感も味わうことが出来ます。

Podcastは収録のため良い音質で音声を聞くことが出来ますし、自分の好きなタイミングで聞くことが出来ます。


もちろん、どちらにもメリットがあります!状況によって使い分けてみるのもありですよね🙆




・筆者がお勧めするPodcast3選


①バイリンガルニュース

https://pca.st/podcast/e17ba4c0-bd8d-0130-2e56-723c91aeae46



バイリンガルニュースでは、世界で話題のニュースを、独自のバイリンガル会話形式でゆるーく無料配信しています!(pocketcast)


これは大体どのアプリでもお勧めに上がってくる人気の番組です。

会話の内容が話題になっている有名なニュースなので、大体の流れから

「なんとなくこんなことを言ってるのかな?」

英語が苦手でも、予想して聴けるところがお勧めするポイントです。




②コテンラジオ

https://pca.st/podcast/145c9980-0220-0137-f265-1d245fc5f9cf



歴史を愛し、歴史を知りすぎてしまったGEEKどもがお届けする歴史インターネットラジオです。


日本と世界の歴史を「おもしろく」「おかしく」、たまには「ディ~プに♡」語ります。

(pocketcast)


これは筆者が今はまっている番組です。

実は筆者は授業科目の歴史がとても苦手…💦

ですが、この番組はとても聞きやすいです。

なぜなら「人物」にフォーカスを当てているから!

その人の考え方や生き方から現代に活かせることは何かを考えさせられますし、勉強になります。




③UpdateStudio

https://pca.st/podcast/e009a7c0-e10e-0137-b6cc-0acc26574db2


Akira Fukunaga(https://twitter.com/Akira_Fukunaga?s=20 )がZ世代*の若者とニュース・カルチャー・メディア・トレンドなど、様々な話題について雑談をするPodcastです。

(pocketcast)

*z世代:1990年代中盤から2000年代序盤に生まれた世代の事


これは趣味の話題から政治、世界のニュースまで取り扱っていて、トピックが様々です。特にガジェット系の話やアプリの話をしていることが多いです。

お勧めポイントはニュースなどに対する出演者の意見がハッキリとしていることです。聴きやすい!




今後UpdateStudioを中心にPodcastで紹介されていたトピックについての意見や感想をアウトプットして行きます🙇

よろしくお願いいたします!


bottom of page