みなさんこんにちは💫
7月に入りましたね!🌻
今週末に初めてインターン行ってきたよ!来週に初めてインターン行くよ!という人もいるのではないでしょうか?
数えきれないほどインターン(といっても1dayのみ)に参加した筆者ですが、初めて参加したインターンのことは特によく覚えています。
インターンの内容というか、当日の不安だった気持ちですね😂
大学終わりに参加した午後からのプログラムだったのですが、大学では「服これでいい?!?!」「カバン変じゃないよね?!」とずっと言っていました。笑
会場の最寄駅に到着後は、過度の緊張で7月だったのに震えながら大阪の街を歩きました。笑笑
今回の記事はそんな軟弱メンタルの筆者が送るインターンで気をつけることです。

①到着の時間
プログラム開始時刻の10分〜15分前に着くのがベストです。
遅刻はもちろんですが、早すぎてもマナー違反になります。
企業は30分前から会場の準備をしています。
そんなときに学生に来られても相手をしている時間はありません。
②身だしなみ
受付前に身だしなみをもう1度チェックしましょう。
スーツに汚れはないか、髪は乱れていないか、靴はピカピカかなどです。
身だしなみは採用選考でも評価項目があります。
清潔感を意識することをインターンでも忘れないようにしてくださいね!
③髪色
「ビジネスの場だし黒染めしなきゃ💦」
なんてことはありません。
インターンは選考の場ではないので茶髪でも大丈夫です。
ですが、前髪が目にかからないようにしてください。ロングヘアの場合は束ねることも忘れないでくださいね。
④挨拶
受付時から笑顔で明るく元気に挨拶しましょう!
「こんにちは!〇〇大学△△学部の××です。本日はよろしくお願い致します!」などが適当です。
受付時の態度も社内で共有される可能性があります。
受付時から好印象を与えられるように、気を抜かないでくださいね!
また、廊下などでインターン担当外の社員とすれ違った場合も挨拶をするようにしましょう!
プログラム終了後、帰宅する時は「本日はありがとうございました。失礼致します。」と伝えてくださいね。
⑤服装
大抵の場合は企業が服装を指定しているので、それに従うようにしましょう。
ただし、「服装自由」の場合は注意が必要です。
自由とはいえどんな格好でもOKという訳ではありません。
この場合は、オフィスカジュアルで参加しましょう!
(ぜひ画像検索してみてください)
いかがでしたか?
初めてのインターンはきっとめちゃくちゃ緊張すると思いますが、そんなに重く考えなくて大丈夫です。
もちろん前回の記事に書いたような目的意識や目標を持って取り組むこと・今回の記事に書いたマナーは大切です。
前回の記事
https://www.jeba.or.jp/post/インターンシップを有意義にするには
そこは相手に失礼がないよう徹底してください。
そのうえで私たち学生は100点満点の笑顔で楽しみながら取り組めばいいんです😊
企業の人たちも自分の会社の魅力を知ってもらうために、明るい雰囲気で進めてくれます。
インターンは社会や企業、そして自分自身の感じ方・考え方を知って視野や価値観を広げることができるイベントなのです。
思いっきり楽しんでくださいね☺️
それではまた来週お会いしましょう💫
インターン用記事をまとめました!
是非チェック!↓
https://www.jeba.or.jp/post/インターンシップの為に読むべき記事