
インターンシップpart5
こんにちは~☀☂☁
本日のテーマは「インター ンシップpart5 」です!前回「インターンシップpart4」では、インターンシップ後に送るお礼メールの書き方をまとめています!まだ見ていない方は、ぜひそちらからご覧ください!

今大学3年生の人は特にインターンシップに参加した、もしくはこれから参加するという人が多いのではないでしょうか?そこで、本日はインターンシップに行ったらぜひ質問しておきたい質問をまとめてみました('ω')もちろん無理に質問をする必要はないのですが、企業の方とちょっとでもお話ししてみたい!より企業のことを知りたい!と思う方はぜひ積極的に企業の方にいろいろ聞いてみるといいでしょう(*'▽')
事業や仕事内容について知りたい場合
~例~
どのような事業を行っているのか
今の会社に足りないと思っていることは何か
一日の流れや活動スケジュール
仕事をしていて、楽しいと思ったことや辛いと思ったことを教えてください
事業や仕事内容は、就職活動に向けて企業研究を深めていく上で欠かせない情報です。事業や仕事内容を知るには、それに関する質問はもちろん、一日のスケジュールや楽しかったこと・辛かったことなど、先輩たちのリアルを聞いてみるのもオススメです。 先輩社員が具体的にどんな業務やプロジェクトに関わっているかヒアリングすることで、会社の事業の方向性が見えてくることもあると思います!
求められる能力、先輩社員のキャリアについて知りたい場合
~例~
どんな人材が求められますか?
働く上でどんな能力・資格が必要ですか?
転勤はどのくらいありますか?
仕事を通じて求められる能力を知るには、「どんな社員が活躍しているか」を聞くことがいいでしょう。 先輩社員のキャリアについては、今までどのようなキャリアを積んできたのか、今後どのようなキャリアを積む可能性があるのかを聞いてみることで、入社してからの参考になると思います!同じ企業の中でも部署によって違うこともあります。そのため、可能であれば、様々な部署の先輩社員の意見を聞いてみることがオススメです。
福利厚生や制度、働きやすさについて知りたい場合
~例~
有給休暇の取得状況、産休育休取得後の復職率はどのくらいですか?
残業の有無、具体的な残業時間を教えてください。
育休、産休を取っているスタッフはどのように仕事に復帰していますか?
働く上で気になる制度ですが、残業時間や休日に関しても気になる人が多いのではないでしょうか?ただ残業時間を聞いてみるだけでなく、企業によっては月によって労働時間が異なる場合もあるので、「繁忙期はあるのか」を聞いてみるのもオススメです。また、産休・育休について聞きたい人も多いと思います。取得率・復帰率が企業によって異なる場合もありますから、聞いておくと安心です。
いつもより長くなってしまいましたね(^^;せっかくインターンシップに参加するのならそこを有効な情報収集の場にしましょう!質問をしなければわからないこともきっとたくさんあります!ぜひ充実したインターンシップを('ω')ノ
【今日のまとめ】
