top of page

インターンシップpart8

こんにちは~☀☂☁


 本日のテーマは「インターンシップpart8 」です!長いインターンシップシリーズも本日でラストとなります。前回「インターンシップpart7」では、インターンシップの適性検査の対策法について取り上げています。気になる方はぜひそちらも見てみてくださいね!

インターンシップpart7







 本日はインターンシップの選考だけでなく、本選考の面接でも役に立つ「面接までに読んでおきたい本」について紹介していきます!

 企業によって様々ですが、書類選考に合格するとその次は面接があります。そして、その面接は1回だけでなく、2度、3度と何回かに分けて行われることが多くなっています。それぞれの段階で、よく聞かれる質問は異なりますが、企業へ自分をアピールして、面接官に採用したい、就職してもらいたいと思われることが大切です。

 面接官を目の前にすると、緊張してしまい言葉がスムーズに出ないということもあります。事前にどのような質問がされるのか、どのように答えると効果的にアピールできるのかなどをある程度理解しておきましょう。




  • 絶対内定2020 面接

https://www.amazon.co.jp/dp/4478105634/


 20年以上にわたるロングセラーの最新版です。面接対策で知りたいことが幅広く網羅されている一冊といえるでしょう。面接官から高評価を得るための自己PRや志望動機の作り方はもちろんのこと、服装やマナーなどの解説もされています。冒頭には就活スケジュールが載っているので、就活の全体像がつかみやすく計画を立てやすくなります。やる事が多い就活ですが、目安が分かれば無理なくスケジュールをこなすことができます。また、現在の就活において、活発に行われている「リクルーター面接」や「グループディスカッション」などの選考方法についても取り上げており、今に則した就活情報を得ることができます。

 特に、「絶対内定2020 面接」は「難関企業の突破対策」にも重点を置き、「最終面接で落とされない方法」など、なかなか得られない情報もしっかりと網羅されています。特に大企業を狙う就活生には、強い味方となる本だといえるでしょう。



  • 1週間で面接に自信がつく本

https://www.amazon.co.jp/dp/4816364560/


 キャリア開発、就職・転職セミナーで38,000人に「誰でも自信を持って話せる方法」を支援してきた著者が、わかりやすく解説している面接対策本です。誰でも自信を持って話せる方法が、1週間で身に付くように解説されています。心理学を使い、面接に対する弱気を分析し、表情、声の大きさ、姿勢などの外見から志望動機などの磨き方まで、どんどんわかる「面接力」の強化本です。ワークシートや読者のQ&Aなどもあり、読み進めていくうちに面接への自信がついていくでしょう。



  今回はとくに面接対策に関する本についてご紹介しましたが、その他にもESやSPI対策の本など、探してみると就活に役に立つ本はたくさんあります。困ったときや悩んでいるときはそれらの対策本を活用してみるのもいいのではないでしょうか?


【今日のまとめ】


bottom of page