top of page

オンライン面接で気を付けること

こんにちは~☀☂☁

本日からは今までのコラムのような【ニュース】とは違い新しい形式、主に就活生に役立つ【ニュース】をお届けいたします!それではさっそく、、、

本日のテーマは「オンラインツール」です(*'▽')以前一度大学の授業とオンラインツールを絡めて記事を書いていましたが、今回は就活と絡めて書いていきます。

皆さんも知っての通り、コロナウイルスの影響により昨年から就活の形態に大きな変化が見られます。特に面接は人と人との接触を少しでも防ぐためにオンラインツールを使用している企業が圧倒的に増えています。急にこのような形態になって戸惑っている人も多いのではないでしょうか?ですので面接時に気を付けることなど役に立つ情報をお伝えします!!



  • 撮影環境


オンライン面接では対面の面接とは違い自身の周りの環境に気を配らなければいけません。背景であったり、Wi-Fi環境であったり…もし面接中に周囲の音が騒がしいと自身だけでなく面接官も気が散漫になってしまいます。そうならないためにも撮影環境には十分配慮しましょう。背景は何もない壁がおすすめです!カーテンが背景になってもよいですが、その場合はできるだけシンプルな色にしましょう。そして、もちろんスマホなど音がなるものは全てOFFにしておきましょう('◇')ゞ



  • 目線の位置


オンラインで話すときはついつい画面にある相手の顔を見がちです。もちろん対面で話すときは相手の目を見て話すことが大切です。しかしオンラインでそれをしてしまうと相手に別のところを向いている印象を与えてしまいます。慣れるまでは難しいかもしれませんがカメラのレンズを見て話すことを心がけましょう。



  • 身なりを整える


Web面接とはいえ、対面の面接と同じものだという心構えで挑む姿勢が大切です。カメラ越しという少ない情報量のなかで、面接官は服装や髪型、メイクなどをしっかりチェックしています。カメラに映らない場所だから大丈夫だろうと思い込み、上半身しか服装や身だしなみを整えないということはないようにしてください。

そして、面接開始前には最終確認としてカメラ越しに自身の服装と身だしなみをチェックするようにしましょう。鏡だけでは気づけない服装や髪型などの乱れ、違和感を見つけることができるかもしれません。



この他にも探せば気を付ける必要があることはたくさん出てくると思います。オンライン面接の前は時間に余裕をもち、ひとつひとつのことを疎かにせず、万全の状態で臨むようにしましょう。

それでは今回はこの辺で、、、また来週(*^^)v


bottom of page