top of page

スキマ時間にできること~就活編~


こんにちは~☀☂☁

本日の【ニュース】のテーマは「ちょっとした時間にできること」です!みなさん、通勤・通学中の電車内や空きコマなどのちょっとした時間、、、どのように過ごしていますか??

ただただぼーっとしている人もいるのではないでしょうか?せっかくならその時間、有効に使ってみませんか?!


就活中もサークルやゼミ・研究で忙しい人が多いと思います。また、就活をいかに効率的に進めるかで悩んでいる学生さんもいるかと思います。


ということで、本日はちょっとした時間にできるおすすめことをご紹介します!就活に活かせることを取り上げていますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね~('ω')ノ





それではさっそく、「ちょっとした時間にできること」を3つ紹介します!!参考にできると思ったことはぜひ実践してみてください。


  • エントリーシート(ES)の作成

作業できるスペースとちょっと長めの隙間時間を確保できた場合はESを作成していくことをおすすめします。説明会で聞いた内容を忘れてしまわないうちに整理し、ESに落とし込むことで完成度をあげることができます。就活生によっては20~30社など多くのESを書く人もいると思います。隙間時間を見つけたらすぐにESを書くようにすることで、効率的に就活を進めることができるでしょう。



  • 適性検査対策

適性検査の種類は、大きく分けて「能力検査」と「性格検査」の2種類あります。ESや面接は重要ですが、この適性検査も疎かにしてはいけません。油断していて、適性検査で失敗し、1次面接に呼ばれなかったら悲しいですよね…。適性検査の問題は出題形式に慣れることも必要です。今ではネットやアプリを使用して気軽に適性検査対策が可能です!ちょっとした隙間時間に勉強しておきましょう。



  • リラックス

ふと時間が空いた時、ついついスマホを手に取ってしまっていませんか?知らず知らずのうちに結構な割合をスマホに費やしている人も多いのではないでしょうか?ずっと明るい画面を見て、情報を追っているとやはり目以外にも肩など体に負担がかかります。たまにはスマホなどの情報端末から離れて、少しの自由な時間を自分のために使ってみましょう。散歩してみたり、ストレッチをしてみたり…良いリフレッシュになるはずです☆




もし、ちょっとした時間にすることが見つからないという方は、普段からしたいこと・しなければならないことをメモ程度に書いておくことをおすすめします( *´艸`)そうすることで、ぼんやり過ごして時間を無駄にすることが少なくなるはずです!ぜひ、有効に時間を使っていきましょう!


bottom of page