top of page

ディーラーについて~まついちさん~

今日はまついちさんに「ディーラー」についてのお話を伺っていきます。

まついちさんについてはこちらの記事をご覧ください

就活体験記~まついちさん~






先輩:まついちさん 後輩:ななはぴ


はぴ:今日は「ディーラー」ってそもそもどんなお仕事なのかについてお話を聴かせていただきたいと思います。よろしくお願いします!


まついちさんなな:よろしくお願いします!


なな:早速なんですけど、ディーラーってどういうお仕事なんですか?


まついちさん:ディーラーっていうのは車屋さんをイメージしてもらえると分かりやすいと思う。その中でも僕自身が受かったのは車を売る仕事。車を買いに行く時に対応してくれる人で、お客様のニーズに合わせて提案したりするのが仕事。あとはお客様が乗ってる車を修理したり、メンテナンスしたりするのも仕事になるかな。


なな:だったらB to Cの仕事がメインですか?


まついちさん:そうだね、他のBtoCとかサービス業に比べて、より関係の深いお客さんを相手にすると思う。先輩からは10年間ずっと対応しているお客様がいるっていう話も聞いた。実際に自分がお客さんとしてお世話になっているディーラーさんはずっと同じ人が担当してくれている!だから、お客さんとの関係は深くなっていくと思うな。


はぴ:確かに、わたしのところもずっと同じ人が担当してくれています!


なな:基本的にはずっと同じ店舗で働くのでしょうか?


まついちさん:それがまだ分からないんだよ、でも長い間お客さんとの関係を築いていくべき仕事だから、よっぽどのことが無かったら頻繁に転勤はないんじゃないかなと思ってる。


なな:そうなんですね!就職先は関西圏ですか?


まついちさん:一応受けたのが京都の中でいくつも店舗を構えている会社やから、転勤をするとしても京都の中で移動していく感じになるよ。京都の会社だから基本的に京都から出ることはないんだ。しかも自分も京都に住んでるから家から通えるし、良いなと思ってる。


なな:配属先はもう決まったんですか?


まついちさん:それはまだ決まってない。4月に入社するときに正式に発表されるらしい。


なな:就職活動をする上での軸として京都で働きたいっていうのはあったんですか?


まついちさん:そうだね、そこまで重視はしてなかったけど関西圏かが良いなと思っていた。だから「絶対京都が良い」とかではなかったけど、就職先が京都でも全然問題はないよ。京都、好きだし(笑)


はぴ:なるほど!そうだったんですね。


ななはぴ:今日はありがとうございました!


次回はディーラーを選んだきっかけと営業について伺っていきます!



bottom of page