top of page

ビジョンについて~さきさん~

今回はさきさんの「今後のビジョン」についてお話を伺っていきます!

さきさんについてはこちらの記事をご覧ください

就活体験記~さきさん~




先輩:さきさん 後輩:ななはぴ


なな:今回はさきさんの今後のビジョンについてお話を伺いたいと思います!よろしくお願いします。


さきさんはぴ:よろしくお願いします。


なな:前回は資格勉強について伺いましたが、そんなさきさんの今後のビジョンを教えてください!


さきさん:そうやな、、3年生の時は物に関わりたいと思っていたけど、4年生では色々あって、人の成長に関わりたいと思ってる!だから、将来は人事の仕事に携わりたいなって!ただあんまり詳しくは分からないから今から勉強していこうと思っている。


はぴ:そうなんですね!でも「人事とか経理に行きたい」って就活の段階では言いにくいって聞いたことあるんですけど、そうでも無いんですか?


さきさん:うん。意外とそうでもないと思う。私は就活終わってから知ったんだけど、あらかじめ人事の職種しか募集していない会社とか、経理しか募集していない会社とかがあるみたい!

しかも、雇われ人事みたいな人もいるんだって!その会社の人になりきって会社の説明をしたりするらしい。だから、視野を広げて需要があるところを探したら全然一年目でも人事の仕事もできるんじゃないかなと思う!


なな:確かに色んな見方をして視野を広げることは大事ですよね。さきさんが人事とかの仕事をやってみたいと思ったのは、何がきっかけだったんですか?


さきさん:4年間の個別指導塾でのアルバイトを通して、人の成長を間近で感じることができたことかなと思う!特に大学1年生からのことを振り返って、自分が成長できたことよりも、人の成長を実感できたことの方が強く印象に残ってるし、楽しかったなって感じてるんだ。あとは、今後のライフスタイルとかを考えたときに、いずれは販売職をやめたいと思っていて、人事の仕事とかをしてみたいなとは漠然と3年生の時から考えてはいた...

アルバイト先で経験した「人を育てる」のと、会社に入ってからの「人を育てる」のは違うと思うけど、興味のあることは大切にしたいなって思ってる。今度内定先で面談があるから自分が人事の仕事をしてみたいと思ってることは伝えてみようと思う


なな:なるほど。アルバイト先の経験が今後の自分の考えたや働き方に影響してくるんですね。そう思うとアルバイトはおろそかにできないですね(笑)


ななはぴ:ありがとうございました。


次回は「ES提出時期」について引き続きさきさんにお話を伺っていきます


bottom of page