更新日:2018年7月2日

企画運営局です!
今月は主にエデュバイトグランプリ内での企画の準備に加え、グランプリ当日、より多くのエデュバイト生に参加してもらうためにゴールフリー、東進の教室をJEBAメンバーが直接訪問しました。
■エデュバイトグランプリ本番3か月前、大きな企画変更―その意図とは?
今月は今まで企画してきたエデュバイトグランプリ内の企画のシュミレーションを行った結果、新しい問題点が浮上し、大きく変更を入れました。ここにきての変更点は準備を進めていく上での大変さを生み、不安要素にもなります。
しかし、何よりも当日参加してくださる人全員が満足するような企画にしていきたいという思いが強かったため、思い切って舵を切りました。
変更の内容は当日のお楽しみですが、絶対に良い企画にしてみせます!
■エデュバイトグランプリへの申込受付開始!
そしてもう一つの大きな仕事のエデュバイトグランプリへの動員については、全エデュバイト生の6割にあたる目標動員数1200人のうち、306人と目標対比25%まで来ました!
JEBAメンバーが実際に各教室に訪問させていただき、現場に直に触れ、エデュバイト生が参加できるようにするための施策を教室長さんにご協力いただき考えたことがこの数字に繋がったと思っています。来月には2度目の訪問もあるので、達成に向けて精いっぱい力を尽くしていきたいと思います。
■比較的人数の多い企画運営局ならではの壁に衝突。
エデュバイトグランプリまで残り3か月ということで、活動も大詰めになってきていて、局員もその自覚をもって一つ一つの活動に取り組んでくれています。しかし、それぞれ学校や他の活動で忙しいこともあり、期日以内に全てタスクをこなすことができないこともありました。何よりも局長から局のタスクやJEBAの全体的な現状を報告できていない状況があったので、その点を改善するためにも、来月からは局内での情報共有やコミュニケーションをあたらめて強化していきます。

■7月は企画の画竜点睛の月、教室訪問第二波も開始。
7月はグランプリ当日の人員配置や運営の部分に取り掛かるためにも、グランプリ内で行う企画を全て完成させ、更なるシミュレーションを行い、企画の最終チェックを行っていきます。
そして参加人数1200人を達成するために第二波の教室訪問を行っていきます。それに伴い訪問時に配布するエデュバイトグランプリ説明資料も製作していきます。
やるべきことはたくさんです。しかし、ここが正念場。局員全員で一丸となって、当日まで走り抜けます!応援よろしくお願いします!!