EB就活体験記[就活の心得]石山編①マインドセット
更新日:2018年8月7日

■今回のインタビュアー ・安井千晶 立命館大学3回生。JEBA広報局長。大学卒業後は民間企業への就職を希望しているが、具体的な職種までは絞れておらず、まだまだ勉強中。
安井:我々20卒(現3回生)のJEBAメンバーが、19卒(現4回生)の先輩方にお話を伺って、就職活動に関する様々なことを学びながら、これから就活をはじめようという読者の学生の皆さんにも有益な情報をお届けしていくこのシリーズ、今回は石山さんにお話を伺っていきます。 石山さん、よろしくお願いします。
■取材に協力してくれる4回生 ・石山晴大 佛教大学4回生。JEBAイベント事業局長。大学卒業後は人材系の会社に就職予定。
安井:まずはじめに、どんな姿勢で就活へ向かってほしいか、マインドセットの面でアドバイスをお願いします。
石山: 私は、「就活を楽しむ」こと。マインド面ではこれが一番大切だと思います。 就職活動はいろんな社会人から話を聞くとてもいいチャンスです。就活生というブランドを存分に使って自身の知識を増やしてください。私は就職活動をしているというより、社会人の知り合いを増やしている感覚で活動していました。 また、就活によってバイトなどがなくなると、逆に普段より時間が多く取れて、空き時間にカフェでコーヒーを飲みながらゆっくり本を読めたりもして楽しかったです。就活がきっかけで普段行かない土地に行って、たまたま素敵なカフェを見つけたりバーを見つけたりと、いろんな楽しみがあります。 是非、楽しんでもらいたいと思います。
安井:そういう楽しみ方もあるんですね。どんなことでも楽しく取り組んでしまう石山さんらしいお話だと思います。