〇記事作成者 ▲三回生 ◆就活を終えた現4回生3人

〇 それでは第1回就活相談会を行います!よろしくお願いします。
▲ よろしくお願いします。
今日質問したいことは、サマーインターンについてです。
時期的にそろそろ始まってきていますが、サマーインターンに行くメリットって何ですか?
◇ えっと、僕は大きく二つあると思っていて、1つ目がサマーインターンに参加することで、その業界のことであったり、会社のことを深く知れること。
中には会社のホームページだけではわからないこともあるし…そういうことを知れる良い機会だよ!
〇やりたい仕事を見つける為の情報収集になるんですね。
◇そう!その会社だけじゃなくて、業界全体について具体的な企業名を使って教えてくれることも多い。あとは、志望動機に書きやすい言葉を拾えることもある。少しでも思ったことは全部メモに書いていきたいね!
▲志望動機って表に出ている情報だけで書くと差別化が難しいから、いろんなことを知って、吸収するつもりで参加しようと思います!
◇2つ目は、インターンに参加すること自体が、実際の就職選考の練習になること。
サマーエントリーに行くにも審査があるから、就活の一次審査に似ていたり共通点が多いから必ず役に立つよ。
▲それ、聞いたことあります!練習って大事なんですよね。あと、インターンに参加すると特別選考?や優遇ルートを用意してくれる企業も多いって聞いたんですけど…
1dayとかに参加するだけでもそういった可能性はあるんですか?
◇期間関係なく、何かのインターンに参加しているだけで早期通知がくる可能性もあるよ。
それと、インターンで結果を残すと優遇されることもあるんだ。
ちなみに、長期インターンか1dayインターンであれば、長期の方をオススメする。
ただ、情報収集のために数を経験したいのであればワンデイもありかな。
ある程度自分の行きたいところが絞れていたら長期に絞ってもいいかもしれないし、まだ自分のやりたいことが見つからず迷っている人は、1dayにもたくさん参加して様々な経験を積んでいこう!
こだわりすぎず、いろいろ見ていくことも大切だから。
ただ、申し込めるなら選考付きのインターンには挑戦するといいよ!落ちても選考を経験することが絶対後々為になる!
◇あ、あと気になる企業のマイページはインターンに応募しなくても作っといて損ないかも!
マイページを作ってる(エントリーしてるだけで)企業の個別説明会とか早期選考の案内が送られてきたことが多かったから。
▲ そうなんですね!参考になります。
ありがとうございました。
〇 では、第1回就活相談会はこのあたりにしておきましょう。
みなさん、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします!
▲◇◆ ありがとうございました。