top of page

自己分析のコツ

更新日:2020年6月15日

みなさんこんにちは💫


Polaris【就活記事】では、今週から2週に渡って「自己分析」についてお届けします☺️


「自己分析」、みなさん1度くらいは聞いたことのあるワードなのではないでしょうか?

そして、「自己分析って要は自己理解のことでしょ?自分のことぐらいちゃんと分かってるって〜😄」、そう思っていませんか?

筆者は思っていました。(笑)


ところがどっこい!

実はこの自己分析、そんな簡単に終わるものではないんです😣

そして就活の土台となり、軸作りに直結する大切な作業です。

軽視すると痛い目に合うので、抜かりなく取り組んでいきましょう〜!!





〈 目次 〉

・自己分析とは

・自己分析の目的

・いつからやるべき?

・おわりに








【自己分析とは?】


自己分析とは、自分の特徴・性格・価値観を理解するために、これまでの経験や考え方を振り返り、整理することです。


・どうしてサークル(バイト/ゼミ/進学先)に入ったのか

選択する場面で何を重視したこと/もの


・これまでの人生で感情が揺さぶられたときはどんな瞬間だったか

自分が嬉しい/悲しいと感じる環境/状況


これは一例です。

このようにこれまでの自分自身の人生を振り返り、「なんで?」「どうして?」を繰り返して自分と向き合います。




【自己分析の目的】


自己分析の目的は大きく分けて2つあります。



①自分のPRポイントを見つける


過去の出来事を振り返り、強み・特徴を見つけます。

そしてそれを言語化することで、エントリーシートや面接で「自分はこんな人間です」と分かりやすく伝えることができます。

(この点については次回の記事で詳しくお届けします)



②自分の希望する働き方・生活スタイルを把握する


まず、ここでいう働き方・生活スタイルとはこのようなもの↓です。


[働き方]

・プロフェッショナルといわれる専門家

・様々な分野に挑戦できる仕事

・グローバルに活躍できる仕事

・地域に密着する仕事

・個人の裁量が大きい仕事

・チームで動く仕事 など



[生活スタイル]

・勤務地の希望

・オン/オフの切り替えができるか

・結婚/出産後も復帰し、キャリアを継続できるか

・結婚/出産後の仕事は細く長く続けるか

・給与の希望  など



過去の出来事を整理しながら、自分を満たしてくれる働き方・環境・生活スタイルを見極めます。

「やりたい仕事がない…」「向いてる仕事が分からない…」という方は、こちらの②から考えてみてはどうでしょうか?




筆者の周りを見たかんじ、おそらくみんな①の自己PRポイントを見つけるところまではやるんですよ。

けど、②の生活スタイルまで深く考えられている人は少ないように感じます。

(地元で働きたいのか・働くエリアにこだわりはないのか・バリバリ働いてキャリアを積みたいのか・プライベート重視なのか等)

どんな働き方が理想なのかによって、企業の規模や業界は異なってくるので、そこも軽視せずに考えてみてくださいね☺️





【いつからやるべき?】





こちらが就活の年間スケジュールになります。


このスケジュールについては以前の記事で詳しくお伝えしているので、まだ読んでいない方はぜひ💕

https://www.jeba.or.jp/post/【就活】年間スケジュール



上の表の通り、自己分析は就活準備の序盤から取り掛かります。

というのも、自己分析は就活の土台になるからです。






自己分析が疎かだったら、自己PRを作成できません。

自己PRが書けなかったら、ES(エントリーシート)・履歴書が書けません。

書類選考に通過できなかったら、面接に進めません。

ですので、自己分析には早めに取り掛かってほしいです☺️


夏に行われるインターンシップも、モノによっては選考があります。

エントリーシートの提出があったり、面接があったり…

その場合、選考の期間は6〜7月になります。

ですので、あまり悠長なことを言っていられません。

この記事を読んだ方は今日から始めちゃいましょう!


また、自己分析は1度やって終わりではありません

就活準備をする過程でインターンシップに行ったり、いろんな業界を見てみたり、業界人や就活仲間と話す機会がたくさんあります。

その時、「あれ、なんか違うかも…」「ここ自分に合わないかも…」と思うことがきっと誰しもあると思います。

その時、なぜ違和感を感じたのか・本当にやりたいことは何か(=自己分析)を考え直す必要があります。


自己分析に限ったことではないですが、就活準備は早く進めるに越したことはないです。

(もちろん質も大切ですよ!)

特に今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、スケジュールがどうなるか分からないので、早めに取り掛かることをおすすめします☺️





【おわりに】


いかがでしょうか?

なんとなく「自己分析」がどのようなものかご理解いただけましたか?


次回の記事では、自己分析の具体的なやり方を紹介します😊


本当に大事な自己PRとは

https://www.jeba.or.jp/post/%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E3%81%AA%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%A8%E3%81%AF