今回はさきさんの「資格勉強やキャリアアップのための勉強」についてお話を聞いていきます!
さきさんについての記事はこちらをご覧ください

先輩:さきさん 後輩:なな・はぴ
なな:今回は「資格勉強やキャリアアップのための勉強」についてお話を聞かせていただきたいと思います。よろしくお願いします!
さきさん、はぴ:よろしくお願いします!
なな:早速なんですが、さきさんは何か資格の勉強ってされてましたか?
さきさん:してたよー!秘書検定とか、インテリアコーディネーターの勉強をしてた。
なな:そうなんですね!秘書検定は結構聞きますね!やっぱり周りの人も秘書検定の勉強をされてましたか?
さきさん:ちょこちょこ勉強している人はいたかな!3年生の夏休み終わったぐらいから周りの友だちが本を読み始めて、何してるんやろうと思ってたら秘書検定の勉強やったから、みんなもとるんや~って思った。
なな:実は秘書検定のテキスト購入だけして、まだ勉強出来てないんですよね(笑)
さきさん:あ、そうなんや(笑)秘書検定が就職活動に直結している学びかどうかは正直分からないけど、上司や顧客への対応の仕方とかを勉強したり、社会人になってから知識として知っといたらいいなって感じた内容がたくさんあるから、勉強するのは良いと思う!
はぴ:やっぱりそうですよね。勉強していて損なことはないですもんね!ちなみに、これから勉強したいことってなにかありますか?
さきさん:そうだな~パソコンスキルかな!
なな:パソコンスキルですか?どんなことを勉強するんですか?
さきさん:Word・Excel・PowerPointの知識をもう少し付けたいなと思って!私の通っていた学部がすごくアナログで、課題とかも手書きのレポートが多かったから、パソコンのスキルが全然無くて…
一応学生団体に所属していた時に基本的な部分は学んだけど、もう少しスキルを上げたいなと思っているところ!
なな:確かに、社会人の方ってパソコン使えたほうがいいよってよくおっしゃいますよね!
さきさん:そう!しかも大学生とは「できる」のレベルが全然違うらしい。特にExcelとかは一番難しいけどできてた方がいいと思ってる。今から頑張ります(笑)
なな:頑張ってください!
はぴ:キャリアアップのために自ら勉強するのってすごいですね。尊敬します!
なな、はぴ:今日はありがとうございました!
次回は「小売業界の特徴」について紹介します