趣味・特技について~さきさん~
いきなり聞かれてももう迷わない!今回は、「趣味や特技」についてお話を聞いていきます!
今回お話を伺う、さきさんについてはこちらの記事をご覧ください!

先輩:さきさん 後輩:なな・はぴ
なな:今回は、「趣味や特技」についてお話を聞かせていただきたいと思います!よろしくお願いします!
さきさん、はぴ:よろしくお願いします!
なな:さっそくなんですが、さきさんは「趣味」や「特技」って、なんて答えていましたか?
さきさん:私はカメラや料理って答えていたかな!特に料理は、生活と密接に関わっていて、人事の方には「料理の趣味はお客様との会話でも活かせるね」って言ってもらったかな!あと、ESのインタビューのときにも言ったけど、「趣味」もいかに面接官の方の印象に残るかって大事よね!
はぴ:趣味も、志望業界とのマッチングや印象に残るかが大事なんですね!なにか印象に残るエピソードがあるんですか?
さきさん:うん、あるよ!1番印象に残っているのは、グループ面談で会った、体格がいい体育会の男の子の特技!
はぴ:体育会ですか?なんだろう...筋トレとかですか?
さきさん:そうだよね!スポーツかなって思うよね!でも、その子の特技は「ポトフを作ること」だったの!「料理は苦手だけど、ポトフだけは美味しく作れます!」って笑
もちろん、笑いも注目を集めるよね!
なな:ポトフですか?すごく意外ですね!その分、人事の方の印象にも残りますね!
さきさん:「特技」って聞くと、スポーツとか人より得意なことをアピールしないと!って思っちゃうかもしれないけど、ちょっと一品作れますって言うのもありなんだってびっくりしたな〜!そして、「ポトフ」っていうのも絶妙だよね(笑)
なな:そうですよね!気取った感じでもなく、名前を聞いただけでホッとする料理ですよね!
さきさん:そうそう!あとは、ちょっとマイナーなことだと面接官も「なんで?」って気になるし、単語じゃなくて文章で答えた方が面接官も話を膨らませやすいよ!
単に「野球が得意です」って言うより、「野球の試合は苦手だけど、バッティングセンターではホームランばっかりです!」とか!
はぴ:確かに、面接官の方も深堀りたくなりますね!
今日も面白いお話ありがとうございました!
なな、はぴ:ありがとうございました。
次回は、たくさんの質問に答えていただきました!