SPI解答編20
8/2~8/7で出していたSPIの問題のまとめ編を公開します!!ぜひ答え合わせしてみてください~

問題1
BさんがN市から出発し、K市まで向かいます。Bさんは分速90mで歩き、1時間かけてK市につきました。N市からK市まで何kmあったでしょうか?
①1.5
②5.4
③54
④90
⑤5400
答え1
②5.4
解説1
1時間かけてついたということはBさんは60分歩いたことになるので、距離は
90×60=5400
5400ⅿです。
答え方は㎞で、1kmは1000ⅿなので
5400÷1000=5.4
5.4㎞です。
したがって、答えは②です。
問題2
テレビを買うときに価格の2/5を頭金として支払いました。残りを5回均等で支払うとしたら1回分の支払額は総額のいくら分になるでしょうか?但し利息はかからないものとします。
①3/5
②2/25
③3/25
④4/35
⑤1/7
答え2
③3/25
解説2
テレビ1台の価格を1とします。そのうちの2/5を頭金として支払ったので、残りは
1-2/5=3/5
3/5です。
この残りを5回で均等に支払うので、1回分の支払額は
3/5÷5=3/25
3/25です。
したがって、答えは③です。
問題3
8%500gの食塩水があります。水を何gか蒸発させると10%食塩水ができました。何gの水を蒸発させたのでしょうか?
①50
②80
③100
④120
⑤130
答え3
③100
解説3
水を蒸発させても食塩の量は変わらないので、8%500gの食塩水の食塩の量は
500×0.08=40
40gです。
水を蒸発させると10%の食塩水になったので、10%の食塩水の量は
40÷0.1=400
400gです。
8%の食塩水は500gだったので、
500-400=100
100gの水を蒸発させたということです。
したがって、答えは③です。
問題4
美術館の入場料は600円です。1人から20人までは通常料金で21人から30人までは1割引き、31人以上は15%引きです。35人で入場した場合、何円になるでしょうか?
①17850
②19650
③19950
④20100
⑤21000
答え4
③19950
解説4
35人で入場するので、1人から20人までは600円なので、
600×20=12000
12000円です。
21人から30人までは1割引きなので、
1-0.1=0.9
(600×0.9)×10
=540×10
=5400
5400円です。
31人から35人までは15%引きなので、
1-0.15=0.85
(600×0.85)×5
=510×5
=2550
2550円です。
よって、
12000+5400+2550=19950
19950円です。
したがって、③です。
問題5
M君とN君は2人で食事に行きました。食事の2人の合計金額は21000円で、M君が支払いました。M君はN君に5000円を借りていました。N君はM君に何円支払えばいいでしょうか?
①5500
②8000
③10500
④15500
⑤16000
答え5
①5500
解説5
まず、1人分の支払額は
21000÷2=10500
10500円です。
M君はN君に5000円借りていたので、それも返すことを考えると
10500-5000=5500
5500円です。
よって、N君はM君に5500円支払うことになります。
よって、答えは①です。