top of page

6月度活動報告書

今年度より活動報告書は毎月月末にWEBページにしてお送りします。
部紹介

 Department

5EEC2B88-58EC-4E33-9C18-96027B8B722F_1_201_a_edited.jpg

於保宏太

実行委員長

​GF阪神甲子園教室

F18D0C21-D068-46D9-8E13-76C1B923C6D3_1_201_a.jpeg

​山口貴弘

​営業部長

​GF山田教室

IMG_1130_Original.heic

​湯蓋航

企画運営部長

​GF山田教室

iOS の画像.png

​田中麻暉

広報制作部長

​GF山田教室

広報制作部

広報制作部長の田中です。

広報制作部では現在大きく分けて2つのことに取り組んでいます。1つ目はInstagramの運営です。今期のInstagramの目標フォロワー1万人に対して4900人と大幅に差があります。先月の全体会でインスタグラムに投稿する内容・デザインを再検討しました。投稿内容はトレンド性のある旅行やコンビニスイーツを中心に引き続き投稿していきます。また、Instagramのアカウントフォロー・フォロワー整理を行いました。今期のInstagramのアカウントは営業部の商材としての価値を高めるため大学生のフォロワーを増やす目的があります。その目的のために大学生のアカウントをフォローし、運用しているアカウントを知ってもらうことを引き続き行っていきます。

2つ目はホームページの作成です。現在広報制作部は営業部の協賛のページ、エデュバイトグランプリの概要・登壇者のページを作成しています。教室営業の際に各教室長様に紹介させていただきましたが、協賛のページは23卒・24卒向けにインターン先を紹介しています。エデュバイトグランプリのホームページは昨年同様、エデュバイトプロジェクト・コーチング部門の登壇者紹介のページを作成しています。ホームページに掲載する情報・目的は確定しましたが、デザインがまだ確定しておりません。今後はデザインを確定し、登壇者が確定次第完成できるように準備しておきます。

IMG_8992.heic
IMG_8972.jpg
代表挨拶

Message 

活動報告書をご覧いただきありがとうございます!

第6期実行委員長の於保宏汰です。今月は先月に比べて各部が部の目標を達成するためにメンバー間で刺激を与えながら行動することができています。営業部ではテレアポの状況・商談の状況をメンバー間で共有し、常にメンバーの行動が目に見える状態です。企画運営部では定例ミーティングなどで全員のタスクを確認、お互いに進捗を確認しながら活動することが出来ています。広報制作部では部長中心に投稿する記事のフィードバックを全員で行うことが出来ています。今月はJEBA全体として学校の定期テストなどによってタスクの進捗が遅れることがありました。来月以降はメンバー1人1人がテストなど活動できないタイミングを予測し、タスクのスケジュールを組み立てることを意識して活動していきます。

先月は教室営業や新入生歓迎会の実施など教室長の皆様にご協力していただき誠にありがとうございました。来月以降もエデュバイトグランプリの参加率の向上など教室長の皆様にご協力をお願いすることも多いと思います。その時はどうかよろしくお願い致します。

改めて5月活動報告書をご覧いただきありがとうございます!引き続き、よろしくお願いします。

​第 6 期実行委員長 於保宏汰

​過去の活動報告書

bottom of page